訪問サービス

地域の方、そして医療機関や施設から「信頼され選ばれる医療」となるために、地域との連携を重んじた医療サービスを提供します。その一環として、外来通院が困難な方などを対象に、訪問診療・訪問看護・訪問リハビリテーション(以下訪問リハビリ)・訪問栄養指導を行なっております。

訪問可能な地域

訪問サービス可能な地域は小松ソフィア病院の半径約16km以内です。(およそ水色の円で記された範囲になります。また、過去に訪問診療の実績がある地域には青いピンが立っています。ご不明点はお問合せください)

大きい画面で見る

訪問診療

訪問診療とは、病気や障害があっても住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療を受けることができます。

訪問診療とは
What is home medical care?

往診と訪問診療との違い

「往診」とは急に熱が出た、お腹が痛くなったといった、突発的な病状に緊急に自宅で医師に診てもらうことをいいます。
これに対して「訪問診療」は、外来通院が困難な方、定期的な診察や薬の処方が必要な方を対象に、医師と看護師がご自宅に訪問し、診療を行います。したがって、計画的に健康管理を行える診療が、訪問診療なのです。

特色・特徴 feature

24時間365日電話対応

突発的な症状などの緊急時にも、24時間365日ご対応できる体制を整えています。

連携体制

緊急時は当院に搬送・入院ができるよう、電子化されたカルテを用いて迅速に情報共有を行います。
また、患者さんの必要に応じて、

  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訪問リハビリテーション

  • 管理栄養士による訪問栄養指導

  • 薬剤師による服薬指導

  • 看護師による訪問看護

などとの連携もスムーズに行えます。

「食べる」を支えます

訪問医の河﨑医師は摂食嚥下[飲み込みや咀嚼(そしゃく)といった機能]に関する専門医です。言語聴覚士とともに、安全に楽しく食事ができるよう、食べることを支える訪問診療を行います。

訪問診療概要

サービス内容

  • 健康チェック(診察・血圧測定・体温測定など)

  • お薬の処方

  • 療養上の相談

  • 予防接種

  • 特定健診(要介護3以上の方おびその介護をされている方)

  • 経管栄養法

  • 経尿道カテーテル(留置)の管理

  • 点滴の治療・薬の治療

  • 定期的な検査(採血・検尿など)

  • 床ずれの処置

  • 酸素療法

  • 在宅ターミナルケア

  • 各種ストーマケア(人工肛門のケア)

  • 心電図検査、超音波検査など

※年に一回、入院での全身検査をおすすめしています

ご利用料金

※個人の状況によって異なりますので詳しくお問い合わせください。

対象となる方

訪問可能な地域に在住の方がご対象となります。

  • 終末期(ガンの末期や老衰など)をご自宅で過ごされたい方

  • 通院受診することが困難な方

  • 退院後、ご自宅での診療を必要とする方

  • きめ細やかな健康管理が必要な方など

なお、医療器具を装着されている患者さんへのご対応もいたします。

ご利用の流れ

ご来院・お電話にてお気軽にお問合せください。

ご本人かご家族の方に、内容や料金等についてご説明させていただきます。(必要時、介護支援専門員への情報を伺う場合があります)※入院中の患者さんの場合は、退院時のカンファレンスに訪問診療担当医師・看護師が参加します。

契約日を調整し、ご家族に連絡します。契約時に初回訪問日をお知らせいたします。

訪問診療利用開始。

※状況によっては流れが変更になる可能性もございます。

担当医

訪問診療担当

荒谷 穣治

できる限り患者さん本人、ご家族に寄り添っていきたいと思っております。

緊急時には24時間電話対応しております。

AM 休診
PM 休診 住診対応

AM 9:00-12:00 PM 14:00-17:00

訪問リハビリ

ご自宅での医療生活において、機能回復支援はもとより、手すりや入浴補助道具などの介助用品のご提示、住まいの改造などのご相談もお受けしています。その際には、ご本人をはじめご家族の方とお話をし、ご本人の状態に応じた、より快適な環境づくりをお手伝いします。

特色・特徴 feature

顔なじみのスタッフで安心

当院のリハビリテーション科をご利用いただいたことのある方にとっては、顔なじみのスタッフ(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士)が訪問リハビリのスタッフとしてご訪問させていただきます。

訪問リハビリ概要

訪問日/時間

月曜日~金曜日 9:00~17:00

サービス内容

  • 術後回復期のリハビリ

  • 呼吸リハビリ

  • 腎臓リハビリ

  • 生活習慣病管理

  • 介護方法指導

  • ADL改善支援

  • 住宅改修支援

  • 寝返り、起き上がり、座位や、日常的に行う生活動作(食事・入浴・トイレなど)の練習

  • 言葉が出にくかったり、食事や水がむせる方に対しての言語・嚥下訓練

  • ご家族の方への介助方法指導

  • 各種相談

ご利用料金

※個人の状況によって異なりますので詳しくお問い合わせください。

対象となる方

訪問可能な地域に在住の方がご対象となります。

  • 退院、退所後にご自宅での生活に不安がある方

  • 骨折などで、今までできていたことが急にできなくなった方

  • 相談されたい方(介助方法、リフォーム、福祉用具等について)

  • 新たに屋外歩行、家での入浴などにチャレンジしようと思う方

  • 呼吸がうまくできず生活が困難になっている方 など

ご利用の流れ

ご来院・お電話にてお気軽にお問合せください。

介護支援専門員に訪問リハビリの希望を伝え、ケアプランを作成してもらいます。

当院訪問リハ担当医師の診察を受け、指示書を交付してもらいます。

担当者会議(ご自宅)にて初回訪問日を設定します。リハビリセラピストがお伺いし、契約等を行います。

訪問リハビリ利用開始。

※状況によっては流れが変更になる可能性もございます。

よくあるご質問

どのくらいのペースで訪問しますか?
原則として、週1〜2回程度の訪問で安心して生活が送れるようになるまでお手伝いします。
どのぐらいの期間、訪問リハビリができますか?
原則3ヶ月をめどとしています。延長が必要かどうかは、リハビリ担当医・ケアマネージャと共に、目標を合わせて検討させていただきます。

訪問栄養指導

通院が困難な方のご自宅や、住宅型老人ホームに、管理栄養士が訪問し、ご本人やそのご家族の方の食生活や栄養に関する様々な相談にのります。健やかな住宅生活を送れるように「食事」や「食べる」ことの面で応援・サポートします。

訪問栄養指導概要

訪問日/時間

月に1回〜2回
月曜日~土曜日 9:00〜17:00

サービス内容

  • 食事摂取量と栄養状態のチェック

  • 状態に合わせた食事内容・形態などの指導

  • 血糖管理・体重管理・低栄養予防

  • 調理指導・買い物のアドバイス

  • 栄養補助食品・介護食品の紹介

  • ヘルパー指導(病態にあわせた調理法)

ご利用料金

※個人の状況によって異なりますので詳しくお問い合わせください。

対象となる方

訪問可能な地域に在住の方がご対象となります。

  • 1人で通院が困難な方

  • 低栄養・摂食嚥下低下・がん患者

  • 特別な食事(糖尿病や腎臓病の方など)の必要性を医師が認めた場合

ご利用の流れ

ご来院・お電話にてお気軽にお問合せください。

介護支援専門員に訪問栄養の希望を伝え、ケアプランを作成してもらいます。

主治医が指示書を作成し、交付してもらいます。

料金などの説明を受け、契約を行います。

訪問栄養指導利用開始。

※状況によっては流れが変更になる可能性もございます。

よくあるご質問

どのくらいのペースで訪問しますか?
原則として、月2回の訪問で安心して食生活が送れるようになるまでお手伝いします。3ヶ月くらいの短期から、数年間という長期の利用の方も様々です。
1回の訪問にかかる時間は?
訪問栄養指導の内容にもよりますが、概ね30分~1時間が目安です。

訪問看護訪問看護ステーション はなはな

病院からの退院後の病状管理と適切なサポート・緊急時の対応をいたします。また、医師や介護専門職と密に連携し、看護や介護が必要なご本人とそのご家族の方が、安心して在宅療養を続けられるよう支援いたします。

詳しくは「訪問看護ステーション はなはな」のページをご覧ください。

はなはな

関連リンク : 金沢大学附属病院NPO Team DiET国際メディカルフットケア協会IMO 国際医療協会がんとむきあう会法律事務所HEROリーガルグループ